logo
S.Chudo
S.Chudo

S.Chudo

総合職/営業

2020中途入社

学生時代は、経済学部経営学科でした。経済学を選択した理由は、世の「ビジネス」に興味関心があり、体系的に学べると考えたからです。学生生活で一番印象に残っているのは、世界2周の思い出と、自分で立ち上げたスモールビジネスです。私のメディロムグループに転職しようと思った理由は、主に4つあります。 ①心躍る:代表の人柄・ビジョン  ②成長が大きく見込まれる:マーケット(ヘルステック)  ③Bet出来る:マーケット内での強み(競合優位性) ④人に誇れる:社会貢献性の高さ

キャリアサマリー

2021年 前職

株式会社ビースタイルへ新卒入社(人材系)
営業・新卒採用の責任者を担当メディロムグループに転職 (1年目)

2021年メディロムグループに中途社員として入社

中途採用のゼネラルマネージャーに就任

2022年

Lavグループへ異動 特定保健指導の営業を担当

S.Chudo

入社をしてみてもあまりギャップは感じなかった。

思った以上にギャップが少なく、自分の頑張りで会社へダイレクトに貢献出来ると感じれる規模です。
また、やりたい人に任せてくれる風土があり、発言したら、しっかりと受け止めてくれる仲間がいます。
最高です!

自分の頑張りで見える景色を変えられる規模

事業領域が広いため、(ToB)ビジネスを通じて社会を幸せにしたい人も、(ToC)施術や健康知識を通じてお客様や場合によっては家族、友人を幸せにしたい方も、様々な角度での「社会貢献」を体現・体感できます。成長に伴い様々なチャレンジや成長機会、新しい景色が見えますし、自分の頑張りでその景色を見るタイミングを早められるのを体感できます。

広く経験して自分の強みや専門領域を発掘したい方も、過去の経験から、一層強みや専門性に磨きをかけたい方にもおすすめ出来る会社です。
会社自体が日本で数社しかない「Nasdaqへの上場」にチャレンジしているため、変化を楽しめる方に特におすすめです。

S.Chudo
S.Chudo

会社を牽引する存在へ。やるべきことは見えています。

これからの目標は、業績を牽引して、2年でヘルスケアアプリ「Lav」の事業を4倍以上に成長させたいです。
そして、自分自身の人間力を磨いて、全社へのエンゲージメントを高めたいです。一層、社員の皆がワクワク働く会社になるために貢献したいです。
そのためには、影響力を磨いて、巻き込み&巻き込まれ力をもっともっと、高めたいです。
登壇依頼や、外部からの取材などもWelcomeです!

1日の流れ

10:00

メールチェック


11:00

商談A


12:00

ランチ


13:00

サービス開発/企画書/提案作成


15:00

商談B


16:00

御礼メールと今後に向けた仕込み(議事録作成や、今後の進め方など、各種取り纏め)


17:00

翌日準備/企画業務の続き


19:00

退社

メッセージ

新卒・第二新卒層の皆さん 最初の会社選び、めちゃくちゃ悩みますよね!(笑) 自分がしたいことって、自分の強みって・・?と迷子になると思います。 僕自身社会に出て感じるのは、「自分の強みは適性、興味関心って、ぶっちゃけ仕事の中で見えてきます。」じゃあ、どうしたら良いか? 営業、マーケ、人事、広報、CLP、エンジニアリング等々「様々経験出来る会社を選ぶこと」。 そこに加えて「わくわくして飛び込みたい!」と思える事業領域と社風。 これが僕が辿り着いた、現時点での答えです。 就活、頑張ってね! 中途採用の皆さん 上記の「魅力」とも重複しますが、事業成長に伴い、様々なポストに空きがあります。 自分の力を試したい、専門性を伸ばしたい、広く様々経験したい、伸びるマーケットに身を置き、会社とともに自分を成長させたい、様々なニーズを満たせる会社だと、僕自身は感じております。 仲間になれる日を楽しみにしています。

S.Chudo

最近の楽しみ・趣味

  • 個人でチャレンジしているYouTube Channel  ▶︎ショーン中堂の人生攻略ちゃんねる
  • メダカ飼育(500匹以上飼ってます)
  • 観葉植物への水やり 
  • 息子の恐竜ごっこの相手 仕事以外は、だいぶインドア派です・・笑