%2520(1).png&w=3840&q=75)





ヨガインストラクター(チャレンジ)を始めたきっかけは?
2018年に株式会社メディロムに新卒で入社しました。以来7年間、リラクゼーションセラピスト、セラピスト養成講師として働いています。お客様や生徒さんとの関わりの中で、心身の不調を抱える多くの方々と出会い、根本的なセルフケアの重要性を痛感しました。この経験から、「心と身体を自らケアする方法を伝えたい」という新たな想いが芽生え、ヨガ講師の道を志しました。
今後の目標や夢は?
夢は日本中にウェルネスの輪を広げることです。健康であることの尊さ、そしてヨガやボディケアが一部の人だけでなく、誰もが気軽に日常に取り入れられるウェルネス習慣であることを日本中、さらには世界中に伝えたいと考えています。目標は、日本の象徴である国立競技場で大規模なウェルネスイベントを開催することです。ヨガやランニング、ボディケア、そして管理栄養士が監修した食事などを通して、参加者それぞれが自身の健康を見つめ直すきっかけを提供したいと考えています。国立競技場という場所で、数万人規模の人々が心を一つにして共にヨガをする光景は、健康の尊さを社会全体へ力強く発信する機会となると信じています。
社会人(大人)になっても冒険をすることについての考えは?
冒険は「毎日に彩りを加えてくれる」と考えています。冒険というと大げさに聞こえるかもしれませんが、資格取得のための勉強、新しい趣味を始めること、あるいは仕事で今まで経験したことのない分野に手を出すことなど、形はさまざまです。何かに夢中になっている時間は、日常にハリを与え、充実感で満たしてくれます。そして、その過程で得られる新しい知識やスキル、出会いは、自分自身の可能性を広げ、成長させてくれると実感しています。だからこそ、私はこれからもたくさんの冒険をしていきたいです。
これから冒険をしようと思っている方へメッセージをお願いします!
私も今、まさに冒険の真っ最中です。深く考えずに、自分の気持ちに正直になって一緒に冒険してみませんか? きっと新しい発見があるはずですよ!
経歴▼
・全米ヨガアライアンス RYT200修了
・IHTA認定 小顔フェイシャルヨガインストラクター習得
・ホノルルトライアスロン2025にて、選手のコンディショニングを目的にヨガ講座を開催