Basic Policy on Customer Harassmentカスタマーハラスメント基本方針
2025年11月
株式会社メディロムグループ
メディロムグループ(以下「当社」)は、すべてのお客様に安心で快適なサービスを提供するとともに、従業員の尊厳と安全で働きやすい職場環境を守ることを最優先とし、以下のカスタマーハラスメント基本方針を定めます。
1. カスタマーハラスメントの定義
当社では、お客様からの要求や言動等のうち、当該要求・言動等の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当であり、当社の従業員の就業環境を害するものをカスタマーハラスメントと定義します。
【カスタマーハラスメントに該当する行為の例】
(※カスタマーハラスメントに該当する行為の例として以下を列挙しますが、これに限られるものではございません。)
- 当社の提供する商品・サービスに瑕疵(かし)・過失が認められないにもかかわらず行われる過剰または不当な要求
- 要求の内容が、当社の提供する商品・サービスの内容とは関係がない場合
- 身体的な攻撃(接触、暴力等)
- 精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)
- 威圧的な言動
- 継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
- 拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)
- 差別的な言動
- 従業員個人への攻撃、要求
- 不合理な施術のやり直し要求
- 不合理な金銭補償の要求
- 不合理な謝罪の要求(土下座)
- わいせつな言動、セクシュアルハラスメント(従業員への身体的接触、外見・体型に対する発言、私的な関係を・接触を執拗に求める等)
- SNS等への不当な書き込み、脅し
2. カスタマーハラスメントが発生した場合の当社の対応方針
- カスタマーハラスメントと判断される言動等が認められた場合は、従業員を守るため毅然とした対応を行い、必要により施術・サービスの提供やお客様対応をお断りさせていただく場合があります。
- 悪質なものや犯罪行為と判断した場合は、警察や弁護士等外部専門家と連携し法的措置等も含め厳正に対応します。
- 従業員が被害に遭った場合、従業員が安心して働ける環境を守るため、従業員の心身のケアを最優先に対応します。
3. お客様へのお願い
万が一、お客様からカスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、基本方針に沿って対応いたします。お客様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。

