logo
N.Tsurukawa
N.Tsurukawa

N.Tsurukawa

総合職/広報・マーケティング

2022新卒入社

学生時代は経済学部で学び、主にデータ分析を中心に、数値から課題の本質を読み解く力を身につけました。高校時代はバレー部でプレイヤーとして活動していましたが、怪我をきっかけにマネージャーへ転向。その経験から、身体と心の健康が密接に結びついていることを実感し、「人を長く支える仕事がしたい」という想いが芽生えました。 その想いを胸に企業を探していたとき、メディロムの掲げる理念に強く共感しました。 また、学生時代に専攻していたデータ分析の学びを活かせる点も魅力でした。モンゴル式経営を取り入れるメディロムなら、数字をもとに店舗運営や売上改善に早期から挑戦できると感じ、自分の強みを現場で発揮したいと思い入社を決めました。

キャリアサマリー

1年目

Re.Ra.Ku 中野マルイ店配属 セラピスト/店長就任

2年目

Re.Ra.Ku マルイファミリー溝口店(新店オープン立ち上げ)店長

3年目

マーケティンググループ 採用企画チーム 兼 運営企画チーム配属

N.Tsurukawa

理念が、私の原動力になると感じました
入社を決めた理由は、「愛と思いやりに溢れた社会の実現」という理念に深く共感したからです。
実際に、多くの社員がその想いを持って働いており、自分もその一員として理念を形にしていきたいと強く感じました。
さらに、メディロム独自の経営方針である「モンゴル式経営」にも魅力を感じ、自分の力を最大限に活かしながら店舗や組織へ貢献できる環境だと確信し、入社を決意しました。

支えることで、誰かの笑顔を生み出す
現場で働いていた頃は、お客様から直接感謝の言葉をいただくことが多く、自分の手で笑顔をつくれている実感が大きなやりがいでした。
また、早い段階からさまざまな挑戦の機会をいただけたことにも感謝しています。
一緒に働く社員は思いやりに溢れた方ばかりで、楽しい瞬間も苦しい時も支え合える温かい環境でした。
現在はバックオフィスとして勤務しており、お客様と直接関わる場面は減ったものの、社内のメンバーや店舗スタッフから感謝される機会が増えています。
社員のために動くことが自分の支えとなり、その取り組みが巡り巡ってお客様の笑顔につながっていると感じられることが、大きなやりがいになっています。

N.Tsurukawa
N.Tsurukawa

採用とマーケティングの力で、ブランドの成長を加速させる
現在は、中途採用とWEBマーケティングの業務を担当しています。
採用では、店舗の売上向上や店長のサポートにつながる“仲間づくり”を軸に、応募数を前年比120%へ伸ばすことを目標に掲げています。
直近では、自社求人サイト「セラナビ」の大規模リニューアル企画にも携わり、セラナビ経由の応募数を過去最高へ更新することを目指しています。
一方でWEBマーケティングでは、Re.Ra.Kuブランドの魅力をより多くの方に届けることがミッションです。
新規顧客数の前年比120%増加を目標とし、ブランドの価値を社会に広げるための施策に日々挑戦しています。
数字としての成果はもちろん、仲間やブランドの未来をつくるやりがいを強く感じながら働いています。

1日の流れ

10:00

朝礼


10:30

メールチェック


11:00

採用面接


12:00

コラム作成


13:00

ランチ


16:00

求職者対応


18:00

WEB媒体数値分析


19:00

退勤

メッセージ

自分の技術に対して直接「褒められる」「感謝される」経験ができる仕事は、そう多くありません。 その点、メディロムでは日々お客様の声を通して大きなやりがいを実感できます。 また、理念に共感し、思いやりに溢れた仲間が多いことも、この会社の魅力です。 私自身、就職活動では「やりがい」と「働きやすさ」を大切にしていました。 同じ価値観を持つ方や、少しでも興味を持ってくださった方がいれば、ぜひ一緒に働きましょう。 お会いできる日を楽しみにしています!