

S.Odawara
総合職/営業
2018新卒入社
大学では経済学部に所属し、主に経済原論やデータ分析を学んでいました。高校時代はサッカー、大学では登山に取り組むなど、身体を動かすことが日常の一部で、常に“健康”というテーマが身近にありました。就職活動では、これからの社会で「未病」の分野がますます必要とされ、市場としても大きく成長していく可能性を感じたことが、企業選びの大きな軸になりました。また、早い段階から店舗マネジメントを実践的に学べるモンゴル式経営にも強く惹かれました。
キャリアサマリー
1年目
Re.Ra.Ku 流山おおたかの森店 セラピスト
Re.Ra.Ku 上野店 セラピスト
Re.Ra.Ku イオンモール幕張新都心店 店長
2年目
商品開発グループ 開発チームへ異動
3年目
Bell Epoc イオンモール小山店 店長
商品開発グループ 開発チーム
6年目
開発グループ開発チームMG
7年目
開発グループ開発チームGM

ブレないビジョンに惹かれ、未来を共につくる
入社の決め手は、私が大切にしていた志望軸と、メディロムが目指す方向性がしっかり重なっていると感じたことです。
未病や予防の領域に可能性を感じていた中で、会社としてそこに本気で向き合い、社会に価値を届けようとしている姿勢に強く惹かれました。
加えて、江口代表が語るビジョンがとても明確で言葉にブレがなく、「この未来を一緒につくっていきたい」と自然に思えたことが、入社の決定打になりました。
実際に働いてみても、取り組む事業のすべてがビジョンに紐づいているため、日々の仕事の意味や向かう方向が見えやすく、納得感を持って挑戦できています。
また、理念に共感した人たちが集まっているからこそ、思いやりや“For you”の文化が自然と根づいていて、とても働きやすい環境だと感じています。
自分が商品”という現場で、視野が一気に広がった
店舗で働いてみてまず驚いたのは、お客様と向き合う時間が他のサービスと比べて圧倒的に長いことでした。
施術だけでなく会話や空気づくりも含めて、自分自身が“商品”として価値を届ける仕事なんだと実感し、とても新鮮だったのを覚えています。
その後、開発チームに加わったことで、現場とは違う視点から事業を見られるようになり、他社との違いもより深い部分まで理解できるようになりました。
リテール事業についての知識や見える景色が大きく広がったことは、今の自分にとって大きな財産だと感じています。


現場を支える“仕組み”をつくり、会社の土台を強くする
現在担当しているのは、店舗スタッフ以外の領域に関わる業務全般です。
主には店舗の賃貸契約の管理や修繕対応、新店・閉店時の施工管理を行っていますが、法人向けの店舗利用券の販売や商品サンプリングなど、業務の幅は多岐にわたります。
こうした経験をその場限りのものにせず、再現性のある知見として蓄積し、次につながる形に“仕組み化”していくことを大切にしています。
個人として「会社に必要な人材になる」ことだけを目指すのではなく、会社にとって欠かせない“モノ”や“仕組み”を生み出し、組織全体の成長を支える土台をつくることが、自分の貢献だと考えています。
1日の流れ
10:00
朝礼
10:30
書類処理、事務作業
11:30
外部業者打ち合わせ、問い合わせ対応
13:00
チームMTG
16:00
商業施設商談、視察
18:00
報告資料作成
メッセージ
自分のなりたい姿と会社の向かっている方向が重なるところに理想的な仕事があり、自分に合った働く仲間がいると考えています。 メディロムグループでは様々なキャリアがあり色んな仲間が働いていますが、皆自社のサービスに自信を持って働いています。 是非、メディロムグループの目指すビジョンを一緒に実現していきましょう。

